戻る

デジタル日記

2014年9月

 

 

1

2014-09-01

第9期のキックオフを柳原文化会館で開催!今年は本当に正念場だ!!研修会がすこぶる評判が良く意義あった

2

2014-09-02

悪い事とは知りながら古い長靴等の履物を燃やしたら火力の強さに驚嘆!山荘ではごみを燃やしているが注意だ

3

2014-09-03

建具の滑車が寿命!16年も経つと色々な処で不具合が見つかるが建物も人も同じで常にメンテナンスが重要だ

4

2014-09-04

井戸水を使用して池や庭に水を供給しているがいよいよ配管が寿命!人の動脈硬化と同じ現象が起きてるとの事

5

2014-09-05

訃報を見るたびに落込む昨今です!今年になって何人もの友人が逝った自分も体調や気力が衰えを感じ不安増大

6

2014-09-06

ごきぶりホイホイで捕まるカマドウマが半端でない!今年は特に当たり年なのかマイマイガに続いて異常発生だ

7

2014-09-07

日曜大工で滑り止め設置!湿気が強い山荘はこの坂が鬼門でしたがこれで安心だ工作は得意じゃないが面白いよ

8

2014-09-08

すっかり秋!早朝の5時10分頃には朝焼けが綺麗に毎日が違った形で現れる人には心配と悩みが付きものだが

9

2014-09-09

中秋の名月!それは美しい月を観る事ができ感激したが大自然と宇宙の事に触れると人はなんと小さいのかと考

10

2014-09-10

戸隠高原は一ケタの気温の朝になってる!早速にストーブをだし使用開始、御彼岸までは居たいと思うが未定だ

11

2014-09-11

玄関の軒下の基礎部分の修復が終了!2度目の手直しだがなぜにこの部分が傷むのか不思議だ建物の補修は必須

12

2014-09-12

恒例のどんぐり会は9名の参加で貸切バスとは豪気な仲間だ!天気予報は好天という事なので喜ばしい限りです

13

2014-09-13

川奈ゴルフクラブは初めてです!聞きしに勝る名門コースでしたが高いプレー費用に驚きコウライ芝の癖に泣く

14

2014-09-14

フォレスト鳴沢ゴルフ倶楽部はベントで硬いグリーンが勝負何処!思ったほど富士山が望めなくがっかりした?

15

2014-09-15

敬老の日!孫達からそれぞれにコメントが届き俺も高齢者なんだと再認識、長野県の65歳以上は28.9%!

16

2014-09-16

三連休の後は入出荷が盛ん!一気に秋めいた状況になったが仕事は?てな感じだ我が業界は相変わらず冬だ

17

2014-09-17

空手部のOBで俺が1年生時の4年生〜4年生時の1年で始まった拳友会長野オープンコンペは25回目の開催

18

2014-09-18

年々健康上の問題やら諸事で参加が減ってきて淋しいものがあるが集まる連中は元気な発信源の強者ばかりです

19

2014-09-19

ラウンド半を2日間こなすプレーに少々辛いものが有ると言いつつ全員が消化する辺りは拳友会OBはさすがですぞ

20

2014-09-20

ゴルフばかりが強者ではないこの連中は酒も会話も物凄い事になるがマナーはピカイチなのでお互いが尊敬です

21

2014-09-21

RYOMA-MAXIMAのドライバーで初めて公式戦(月例)で使用したが確実に距離は伸びたが方向性は?

22

2014-09-22

秋晴れの爽やかな天気が続く!わせのリンゴも色付き美味しそうに成っている、長男(将一)41歳の誕生日だ

23

2014-09-23

御彼岸(秋分の日)でおはぎを美味しく頂いた!孫たちが造るのを手伝ったとかで大賑わいの夕食で食べ過ぎた

24

2014-09-24

またまたネズミが騒いでいる!エアコンの部品を食べあさって壊してしまうことが過去に数回発生してるが心配

25

2014-09-25

隣まちの鍋屋の祭礼が行われていた!なぜだか中越の地区も回っている?我家の前を囃して通過していく様は候

26

2014-09-26

自宅の周りには稲刈りが終えて!平年並みの収穫というが天候不順は昨年以上だった諸々収穫が良ければと願う

27

2014-09-27

神の山と崇められてきた御嶽山が噴火!まだ実態は不明だが相当数の犠牲者が出ると予測、自然は怖く不可解だ

28

2014-09-28

国民栄誉賞の力士「千代の富士」に並ぶ優勝回数だ!偉大なる横綱には違いないが何か物足りない相撲協会です

29

2014-09-29

横手山頂付近から望む山並に遠くは御岳山の噴煙までが見える!この道路夜は火山活動の為通行止めが続いてる

30

2014-09-30

夕焼けが色とりどりに変化する数分の天体ショーが心を和ます!朝焼け夕焼けが本当にきれいだし変化が芸術だ