戻る

デジタル日記

2010年9月

 

 

 

 

 

 

1

2010-09-01

ダンクセキの第5期の初日です!社旗を新しい物にチェンジして1年間のすたーとだ、今期が本当の意味で重要

2

2010-09-02

夕方のゲリラ的豪雨時の雷が庭の照明器具に落ちたのか?地面から家屋に向かって焼け焦げ発生、火事騒動手前

3

2010-09-03

一連の戸隠山荘の修繕改修工事が終わりです、壁の張替えをすると部屋が明るく爽やかになった!来年も楽しみ

4

2010-09-04

戸隠山荘の今回の最終修復で県道にはみ出した枝の伐採を行った!思い切った枝落としで敷地が明るくなったぞ

5

2010-09-05

飯綱山に今年も登ったが幼稚園の年中(4歳)さん達が大勢で登っていて感動した!そして元気をもらったのだ

6

2010-09-06

毎年の事だがこの仕事で夜中まで振り回されている!納期交渉や生産性の読みが悪く全く学習能力が無いと同じ

7

2010-09-07

改善の余地はまだまだいたる所に有る!社員の能力の引出す事が重要だが中間管理職を速く本物にする事が急務

8

2010-09-08

店屋物というかコンビニで売っている食糧が中心となった夕食だが慣れると楽なものだ!戸隠山荘暮らしを満喫

9

2010-09-09

店販売用の来年度版の手帳生産が最盛期だが手が掛かり人海戦術で諸事問題が出ている、今後は各県の手帳製本

10

2010-09-10

家の周辺の田は稲がこの通りです!異常気象で農作物に不作情報が満載の今年はせめて米は豊作で有って欲しい

11

2010-09-11

今年で還暦「妻」の御祝いを子供たちが計画をしてくれ上林温泉にて開催した、孫の5人集合が最高の喜びです

12

2010-09-12

仙寿格閣の中広間を借りての夕・朝食会は有意義な時間で満足な2日間、午前中は雨でゆるりとした時間を過す

13

2010-09-13

A班9時?13時、B班13時17時、C班17時21時の繁忙期パート体制を本日より各班10名で開始

14

2010-09-14

小沢一郎を党員・サポーター票にて圧倒し国会議員票も過半数で民主党代表選は菅直人首相が再選をはたした!

15

2010-09-15

結局二度手間になったが戸隠山荘は手前8畳の間も壁紙の張替えである!やはり数十年の経過はそれなりの汚れ

16

2010-09-16

夕刻戸隠山荘集合で先着隊が酒盛りを始めた!今回はいつも以上の盛上がりで玄関の燈篭を倒しケガ人が出た!

17

2010-09-17

4組16名で2日間の一日ラウンド半コンペの開始です、今回で21回目となった法政空手部OB会のコンペだ

18

2010-09-18

午前5時起床で戸隠奥社に参拝してゴルフの1,5ラウンドをするが流石空手部の猛者です!2日で3ラウンド

19

2010-09-19

戸隠のパワースポットととして今年は人気の杉並木ですが本当に自然の神秘と共にパワーが身体に湧起る気分だ

20

2010-09-20

何かと世間で話題の多い我社ですが、兎に角忙しい事は事実です!今日の祭日も振替出勤で製本部は稼働してる

21

2010-09-21

市が歩行路の草取りをした!弊社も敷地内をシルバーに頼み終わったばかりなのでグットタイミングで綺麗です

22

2010-09-22

黄色足長蜂が巣を掛けてあり退治をしたが怖かった!こればかりは空手で対応できないので慎重に扱い処置完了

23

2010-09-23

「秋の長雨」がやっと訪れた!昨晩から降り続けている、止むと急に気候が秋となるだろう、祭日だが出勤日だ

24

2010-09-24

信毎書籍株式会社社長の葬儀告別式が有り夜は長野製本組合員の寺沢製本創業者社長の通夜だ!虚しく悲しい事

25

2010-09-25

秋晴れの爽やかな日となった!庭木の手入れも終わりサッパリとした会社回りです、会社は繁忙期で出勤日です

26

2010-09-26

標高2207m根子岳に登山です!頂上は10℃以下であろう寒さにビックリですが紅葉には少々早かったです

27

2010-09-27

業界が苦しむ中での交代は単に喜べないものがあるでしょう、新社長はよく知る人だが改革の人で挑戦改革期待

28

2010-09-28

我社の全身「関製本株」の一番弟子で最初の独立者の寺沢製本社長の葬儀告別式で業界代表して弔辞を述べた!

29

2010-09-29

これで何度目でしょうか?工場の荷物搬出入口の下部レールが曲がり扉が開閉できなくなり修理だが困りものだ

30

2010-09-30

今月も終わりですが業績が思わしくなく不安が募るばかりだ!かがり製本が増えているが昔ほどでではない現状