戻る

デジタル日記

2024年9月

1

2024-09-01

週末と祝日は夕食を食べることが出来る飯綱の食堂はリーズナブルで旨い!シーズン中に数回の利用するのです

2

2024-09-02

8番目の孫が3才の誕生日です!それぞれの個性的な性格で成長が著しく楽しませてもらって幸せな爺と感激だ

3

2024-09-03

創業400年のそば店が事業停止自己破産申請、新型コロナなど影響か「戸隠そば」の老舗だった!栄枯盛衰

4

2024-09-04

我慢が出来なくて!整形外科にて視て貰うゴルフスイングに支障が出て痛く悲鳴が出るのだ老化ガタが来たのか

5

2024-09-05

やかの会残暑気払い開催!料理店での飲食は酒も食事もオーバーになるが楽しく有意義な時を過ごせて幸なのだ

6

2024-09-06

サポーターを使用していたら肌が痒くて我慢しがたい!着けていればそれなりに感じは良いが常用には難が有る

7

2024-09-07

何かと思ったら!音楽とアートの祭典『森のこしかけ Music & Art Festival 2024』開催の飯綱高原

8

2024-09-08

三才駅にてシンジロウと記念写真!俺の3本指は男の孫が3人目の意味です可愛い盛りで成長が楽しみです

9

2024-09-09

ダイソーの掃除機は大活躍する!秋風が立つと色々な虫も活動するが吸い取って処理するにも利用する勝れもの

10

2024-09-10

直ぐに効果は現れる!大腸内視鏡を行う前夜に使用する薬剤だが甘く飲みやすくなったが違和感は拭えなく辛い

11

2024-09-11

大腸内視鏡検査は1日掛かるの徒歩で行く!ポリープ4個除去し今後も検診を定期的に必要と医師から指導です

12

2024-09-12

掛付け医院に大腸内視鏡検査の結果と諸々の報告と対策に行く!より身体の注意喚起を促され真摯に受け止める

13

2024-09-13

各種病院通い&ゴルフラウンド&日帰り温泉&会長室(書斎)で過ごす!リタイヤ後の生活は結構面白く忙しい

14

2024-09-14

サポーターが面倒くさいし効果が感じない!理学療法士のリハビリサポートを受けたが分かってる事ばかりです

15

2024-09-15

収穫の秋です!近くの農産物直売所に蕎麦を食べに行き立ち寄ってみたら三連休の中日とあって混雑していた

16

2024-09-16

敬老の日は他人事に思えるのです!3人に1人は65才以上の日本だという身体は老いるが心と精神は青年です

17

2024-09-17

長生きは良いけれど!こんな時代が来る事を誰が予測しただろうかこれからは逆も有る事だと考えてみる必要性

18

2024-09-18

やはり旨い(俺の言い分)ソースカツ丼だ!食べ物の嗜好は各々だだからこそ色々な味付けが生じる事だろう

19

2024-09-19

善光寺から雲上殿に行く六無坂に咲く曼珠沙華は御彼岸に必ず現れる!未だ各地で真夏日の日々な今年なのです

20

2024-09-20

菅平高原24℃で快適です!静岡40℃に迫る酷暑9月下旬とは思えない猛暑で東京は今年最後の猛暑日という

21

2024-09-21

山荘引き上げ準備開始する!今年も2か月の避暑生活は快適だったクーラーの要らない就寝は身体と心に最高だ

22

2024-09-22

秋分の日、御彼岸の墓参り!秋場所千秋楽、山荘引き上げ日、長男の誕生日、大リーグ大谷が52/53記録日

23

2024-09-23

七曲りは又もや工事中!どうも先に終えたはずの所が崩れた能登でも天災で酷い事になってるが一寸先は闇です

24

2024-09-24

秋の到来は一気に来た!肌寒い冷気が朝夕に感じる赤トンボも数多く見かけ暑さ寒さも彼岸までは永年の経験値

25

2024-09-25

加齢は仕方ないが送らせる努力は必須だ!理学療法士から3度目指導を受けた瞬発力ではなく緩く動かせという

26

2024-09-26

糸魚川シンパクの蘊蓄を説いてくれるというので訪ねた!糸魚川真柏は糸魚川ジオパークの険しい岩山に自生す

27

2024-09-27

買ってしまった!糸魚川真柏その樹姿が美しく盆栽界でも人気がある鞍馬石の敷石が絶品で調和が見事なのです

28

2024-09-28

JR大人の休日倶楽部主催の講習会がメトロポリタンHで開催された!俺の持論を纏め話してくれた感じの内容

29

2024-09-29

今日も勉強会参加した!脳の健康と向き合う講演会(市民文化ホール)で知ったMCI(軽度認知障害)でした

30

2024-09-30

長野カントリークラブのグランドシニア月例競技会に初めて参加した!70才以上の参加者で少人数で和気藹々