|
|
1 |

|
寒の戻りで寒い日本列島です!家の体重計がおかしいかと思っていたが此処で計っても同じで春太りなんて妙だ |
|
2 |

|
グリップを14本全て交換した!手にした感じが初々しくクラブも変えたような感じだ元気なうちに沢山打つぞ |
|
3 |

|
冷たい小雨の降るツインレークスでのプレー後の温泉は極楽だ!タイパタヤから帰国後の初ラウンドは寒かった |
|
4 |

|
旧レイクウッド現富岡カントリークラブノウスコースは隈研吾の設計のクラブハウスも凄いがロケーションも優 |
|
5 |

|
緑野カントリークラブでも好天気だがプレーはヨロヨロです!3連チャンは年齢的には無茶な事かも?でもヤる |
|
6 |

|
浴室のクリーニングを業者に依頼した!4時間の作業で流石はプロ仕事で素人には出来ない薬品仕様での仕事だ |
|
7 |

|
ドアホンのリニューアルを検討始める!配線工事のいらない無線機器だと門からは距離が長過ぎ利用は不可です |
|
8 |

|
NHK 大河ドラマの今年の「べらぼう」で話題の吉原!浮世絵博物館で版画は活版印刷だと悟った次第です |
|
9 |

|
一目千本とたたえられる吉野山!NHK と日経新聞でも見頃を報道され観桜の旅に出た道路は大渋滞でした |
|
10 |

|
世界遺産の熊野三山の本宮に参拝する!思っていたより荘厳で尊く重々しく気高くおごそかだったので感動した |
|
11 |

|
熊野那智大社の別宮である飛龍神社の御神体といわれる那智の滝は落差133mで日本一!何度観ても凄い滝だ |
|
12 |

|
長岡京特産の筍は最高です!ほのかな甘みと香り白く柔らかくしっかりとした食感、特有のえぐみが少なく旨い |
|
13 |

|
中越公園(自宅南)の桜が満開だ!「三日見ぬ間の桜かな」の如く世の中の有りとあらゆる事が動てるのです |
|
14 |

|
パトロン(マスターズの観戦者を称す)の物凄い状態に驚嘆!マキロイのグランドスラム達成も素晴らしく感動 |
|
15 |

|
長野県農業大学の桜は毎年感心するみごとさだ!薄曇りで残雪の飯綱山がバックに見れなく少々不満が残った |
|
16 |

|
新しい観桜場を発見!川中島古戦場と長野市博物館の周辺一帯は広々と整備も行き届き犬も連れて入れる場所 |
|
17 |

|
長野カントリークラブオープン日です!例年より雪が多く今日も飯綱、高妻コースだけで戸隠コースはクローズ |
|
18 |

|
今日は妙高サンシャインゴルフクラブがオープン日だ!残雪と桜とグリーンが映えて観桜ゴルフ会は最高です |
|
19 |

|
高山の桜を初めて観た!信州は盆地ゆえ標高差が大きいので低地から高地まで種々の桜が咲くのでこの季節最高 |
|
20 |

|
第27回長野オリンピック記念マラソン大会が9,150名の参加で開催!80才以上の人が3名完走に驚き |
|
21 |

|
早々の五月人形!子供の健康と成長を願う端午の節句(5月5日)に飾るのが通例だが早めに飾るのが我が家 |
|
22 |

|
床暖のスイッチを切った!毎年今頃になるが今年は灯油が高価で寒かったし電気代等々の値上げで驚くばかり |
|
23 |

|
りんごの花も満開だ!花の色ではりんごの種類が分からないが多分フジだと思われる桃も林檎も剪定が始まる |
|
24 |

|
知らなかった鉄の価格は!水より安いとは驚きだ今ボトルで買う飲み水は様々だが水道水を飲む人は少ない時代 |
|
25 |

|
ミツバツツジは紫ピンク色で魅惑的だ!枝先に葉が輪生する落葉低木で桜の様に花が終えてから葉が落ちるのだ |
|
26 |

|
原因は積雪の重みでしょう!土台の部分が地面に深く沈んで傾いてその方向に倒れていた今年の雪は重かったか |
|
27 |

|
蹲用の給水装置が壊れた!加水を日に1度1分間行わないと他の機器が壊れるために使ってるが壊れるのが早い |
|
28 |

|
我が家の庭も花盛り!礼肥(れいひ)という重要性を知ってからは勢い良く咲いてくれる、知らないことが多い |
|
29 |

|
日本古来の武道であり 弓矢を用いて 的に矢をいることで心身の鍛錬を目的とするものである弓道の試合観戦 |
|
30 |

|
小布施橋付近の菜の花は見頃でした!飯山や木島平の菜の花もそれは見事に咲いていて春爛漫を体感でき人出増 |
|
|
|
|