戻る

デジタル日記

2024年11月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

2024-11-01

三井の森軽井沢ゴルフ倶楽部からの浅間山!人の一生はなんとしても一回限りのものである絶対に二生はない

2

2024-11-02

台風21号は温帯低気圧に変わったが雨降りの1日だ!第12回佐久間像山塾の田中優子氏講演を聴きに行く

3

2024-11-03

ムートンを敷き詰めた!椅子の底が痛みだしたのでカバーしたら部屋が引き立ち気分も高揚して暖かさもOK

4

2024-11-04

文化の日の振り替え休日も好天気で暖かい!各地の紅葉が映えて人出が凄い3連休の最終日は自宅でのんびりだ

5

2024-11-05

椅子禅を行ったがやはり座禅でなければ駄目です!何度も参加してるが坊さんの話はつまらないがゲストは良い

6

2024-11-06

冬支度の床暖房スタートアップです!全館暖房機器なので毎年行うメンテナンスだが経費がバカにならないのだ

7

2024-11-07

現状に不満を抱く国民が多いってことです!日本の政治も同じに揺らいでいるが世界中が足るを知るべき時です

8

2024-11-08

やかの会の始めてのコンペ開催した!直会は早めだが忘年会を兼ねて行うこの会は何時も飲み過ぎてしまうのだ

9

2024-11-09

例年より半月も遅い飯綱山の初冠雪は直ぐ消えた!この山が2度目の冠雪をするとゴルフシーズンは終了です

10

2024-11-10

床晩を入れて3日目だというのに!灯油が目に見えて減っていき恐ろしくなるバブル期の設備なので燃費最悪

11

2024-11-11

唐松の落葉吹雪が凄い!見えなかった景色が現れると違うゴルフ場の感じがする手入れが大変な時期でご苦労様

12

2024-11-12

当間高原の下見に行ってきました!今月末迄開催というが機会が有ればプレーをしたいと思わせた鹿島グループ

13

2024-11-13

山荘の立ち木の伐採を始めた!全く違う景観になる沢山倒す事は環境省規定で出来ないので毎年少しずつ伐採だ

14

2024-11-14

落葉樹は潔い枯れかたでお見事です!長野県は標高差が大きい地域なので紅葉は長く楽しめる観光地でも有る

15

2024-11-15

思案の末打ちました!コロナワクチンは7回目でインフルエンザは毎年打っているが副作用で発熱するので難儀

16

2024-11-16

山荘の冬支度で一番重要な作業は水抜と凍結防止です!数年凍結による機器損傷が続き散財したので業者に依頼

17

2024-11-17

落葉が半端じゃない!天気が良いので熊手で片付けはスムーズだが濡れたり湿った状態では手に終えないのです

18

2024-11-18

我が家の庭も紅葉が映えている!最初に色付いたヤマボウシだが例年より濃い感じがするモミジはこれからだ

19

2024-11-19

スダットレスタイヤにチェンジした!気象庁の発表で長野市は今日初雪の観測という例年と大差のない状況です

20

2024-11-20

半年毎になったCT検査と血液検査を受けて!重篤な変化はないので安堵するが寛解とまではいえない状況だ

21

2024-11-21

枯山水の作り方を学びたい!枯山水は禅寺を中心に発展した鎌倉時代からの庭の美を表現する(北野美術館)

22

2024-11-22

諸行無常は常ですが悲しい!角界では最も好きな人でした「ネオン無情」を追悼で聞きました男の憧れる生き様

23

2024-11-23

冬の花火「えびす講」午後六時千曲川河川敷から一斉に打ち上げが始まった!雪予報が外れて空気が澄み映えた

24

2024-11-24

大関の琴桜が初優勝で九州場所が終えた!大関(豊昇龍)どおしの千秋楽決戦で今年の締め括りの盛上った場所

25

2024-11-25

柿はどうして収穫をしないのか不思議だ!あちこちで目にする光景だが腑に落ちない現象です甘いか渋いか不明

26

2024-11-26

本日は語呂合わせでイイフロの日だって!日帰り温泉に行こうと思ったが行けなくて自宅のサウナで済ませた

27

2024-11-27

中山晋平は長野県中野市の出身者です!「シンペイ」映画館で観ると音響が良いし大画面で迫力が違って満足

28

2024-11-28

駐車場の改装工事が始まった!ガレージは取り壊すに時間はアッとの間だ時代と供に変化は常だが心境は複雑

29

2024-11-29

インプラント術後の定期検診で歯磨きは完璧に近い状態と褒められご機嫌です!口腔&歯は健康の源で重要だ

30

2024-11-30

周辺の里山も雪化粧した!当然だがゴルフ場はクローズしている又遠征する季節が来たがそれなりに楽しみです