| |
|
|
|
| 1 |
|
|
| 先日バーストを起こしたタイヤ交換をしたがスペアタイヤは必要と強く感じましたスマートは無し |
|
| 2 |
|
|
| 製本会館にて信和会(若者の会)総会が行われ出席し意見交換をするが視野が狭く不安 |
|
| 3 |
|
|
| 美濃の桂山窯4代目「和田和文」氏の窯元を訪ね美濃焼きのうんちくを教わり少しだが理解 |
|
| 4 |
|
|
| 菅平で久々の競技に出ましたが俺はすでにバックではプレーする力が無く残念だが参加のみ |
|
| 5 |
|
|
| 長野県製本工業組合の理事長席で座る事がない!理由はネットを活用執務ができるから |
|
| 6 |
|
|
| 社名変更に伴う看板等の打合せに業者を訪ねたがここもIT化が進んでデジタル化不可欠だ |
|
| 7 |
|
|
| ロータリーの月初の昼食でボリュームがありダイエットには不向きですが美味しく全部食す |
|
| 8 |
|
|
| 07〜08年度ガバナー事務所開きが行われ土屋ノミニーの挨拶です2年の長丁場ですガンバ |
|
| 9 |
|
|
| 名古屋の第一ホテル錦で東海地区OB会が開催された幹事長の立場で出席するが問題は多 |
|
| 10 |
|
|
| 名古屋からの帰り道で目にしたポルシェカイエンですターボマスクがえらく気に入ってしまった |
|
| 11 |
|
|
| スコアカードが2枚あるのは一日にツーラウンドしたからです7時31分スタートで5時終了? |
|
| 12 |
|
|
| 東京吉祥寺にある太陽精機ホリゾン事業部にて昇華印刷の再度研修百聞は一見にしかず |
|
| 13 |
|
|
| 北長野周辺はマンションの建設ラッシュが続いていますが住民としては複雑な心境です! |
|
| 14 |
|
|
| 13年間の役目が終わる広告塔ですが見納め足場が組まれリニューアル工事が開始です! |
|
| 15 |
|
|
| 夕刻18時30分に駅前のあぶら屋さんからの長野駅ですがタクシーが動かずに待機してる |
|
| 16 |
|
|
| 箱文字とネオン管がはずされ地肌の広告塔ですこの後下地を新しく張替え文字入れを開始だ |
|
| 17 |
|
|
| 下呂温泉に来ましたが此処の湯は日本三名湯と言われるだけあり柔らかな感触で上級だ |
|
| 18 |
| |
| 東海地区の交流会で来た、今日は父の日で子供達から祝いの品と嬉しいコメントが届いた |
|
| 19 |
|
|
| 張込機がガタッテ来ましたので修理!経費が出る事ばかりだが機械は万全にしておく方針 |
|
| 20 |
|
|
| 市民文化ホールに社員と下見と打合せ確認だ後10日に迫り気忙しい606名が定員の会場 |
|
| 21 |
|
|
| 屋上の広告塔がほぼ完成した!特急の工事ですが素敵な印象が現れた我社のイメージだ |
|
| 22 |
|
|
| 屋上の広告塔に燈がともり完成!登記も完了したが式典までやる事は山積みで時間が無い |
|
|
23
|
|
|
| 玄関前の社名盤ですが今日はこれの建替えで見るのが最後となします複雑な心境なものだ |
|
| 24 |
|
|
| 武蔵野線は千葉の新三郷駅に来てびっくりそれはノドカな風景でした都内通勤は苦痛だろう |
|
| 25 |
|
|
| 今年は今頃になりました襖の夏バージョンですやはり気持ちがフレッシュになります |
|
| 26 |
|
|
| 会社の玄関の立て看板が新しくなりましたがまだ工場北面と門表札と車と色々残っている |
|
| 27 |
|
|
| 東門表が完成しました着々と社名変更の準備が整いつつあり「関製本株式会社」も後3日 |
|
| 28 |
|
|
| ロータリー今年度最終例会を開催1年間の幹事役が無事に終了したもう受けたくない役職だ |
|
| 29 |
|
|
| 玄関横の二ノ宮尊徳像の周辺の植木の手入も終わりサッパリした後2日でダンクセキ誕生だ |
|
| 30 |
|
|
| 娘が孫を連れて始めて会社に来が!1ヶ月ぶりだがしっかりとした顔つきになってきて可愛いものです、式典の司会を娘にお願いをした |
|
|