| |
|
|
|
1
|
|
|
| ます栄で商工会議所の部会と懇親会が開催された節分までは新年おめでとうとしてOKとか! |
|
|
2
|
|
|
| キャブス2号機のダクトの工事が始まるこれが完成しないと切り落としの紙が処理できない! |
|
|
3
|
|
|
| 東法会が今年より市内で開催となった2年続きの幹事は今回で引継ぎ情報交換は必須条件 |
|
|
4
|
|
|
| ダクト工事も完了し本稼動を始めた並製3ライン目のキャブス2号機ですが得意先に好対応だ |
|
|
5
|
|
|
| 女子テニスの東レ・パンパシフィック・最終日シャラポアに勝ったヒンギスがデメンチェワ(ロシア)に負け残念です |
|
|
6
|
|
|
| 集中エアーコンプレッサーの部屋の防音工事も行ったが音はやや小さくなったが消えない物だ今となれば設計ミス |
|
|
7
|
|
|
| 午前11時頃の上信越道は中郷付近です天気晴天で雪解けが感じられます新潟は三条校へ講師の相談に行く途中 |
|
|
8
|
|
|
| 午前9時頃の下り中郷のあたりです!昨日と全く変わって大雪降りまだ真冬を感じる、それにしてもすごい積雪だ |
|
|
9
|
|
|
| 菊名に信州大学松尾教授の弟子が眼瞼下垂の手術を得意としている医者がいるので治療をした痛く辛かった! |
|
|
10
|
|
|
| 新横浜駅前の朝9時です快晴で長野の冬が嘘のようです術後検診で全て順調との事で安心健康には神経を配る事 |
|
|
11
|
|
|
| トリノの第20回冬季オリンピックが日本時間午前4時半から開会式が始まってテレビに見入った!ガンバレ日本! |
|
|
12
|
|
|
| 「長野市民平和の日のつどい」が若里文化文化ホールで開催古賀稔彦金メダリスト講師だ! |
|
|
13
|
|
|
| 大町の帰りに鬼無里に向かう途中の峠です最高の天気にカメラマンらしき人々が大勢です! |
|
|
14
|
|
|
| 7時7分が日の出でした今日は10℃位に気温が上がるとの事いよいよ春めいてきましたぞ |
|
|
15
|
|
|
| 毎年の事ですが繁忙期です5月の連休明けまでは目一杯の状態です喜ばしいことです感謝” |
|
|
16
|
|
|
| 自由が丘で日本メンタルヘルス協会が開催した心理学を体験勉強したが結局本講座も申請 |
|
|
17
|
|
|
| 都内は受験生で宿が全て満室で久しぶりに新宿の営業所のベッドでの宿泊だが結構満足 |
|
|
18
|
|
|
| 土曜日ですが出勤です昨年より骨のある仕事が少なく頑張りの割には業績が悪く悩む所だ |
|
|
19
|
| |
| 初孫の「紗和」がまだ居るのです!大きくなりました、本当に可愛いものですDNAが繋がっている不思議でしょうか |
|
|
20
|
|
|
| 兜x士通長野システムエンジニアリングさんの河北常任顧問が行っている河北塾の講師として勉強会に参加をした |
|
|
21
|
|
|
| 日本製本紙工新聞社の佐藤社長がじきじきに弊社の取材に来た!オンデマンド製本から量産までの会社を取材 |
|
|
22
|
|
|
| 昼休みを少々使い本格的な防火訓練を行った消防局の担当者から真剣度が足らないと指摘された!次回は真剣に |
|
|
23
|
|
|
| 眼瞼下垂の術後の2度目の抜糸で横浜に来ました術後は状態は完璧との事ですが腫れは後2ヶ月は必要との事だ |
|
|
24
|
|
|
| 御大爺(おおじい)・御大婆(おおばあ)と曾孫です、明日帰るので夕食会をした4ヶ月も居たゆえホッとしたり淋しい |
|
|
25
|
|
|
| 娘の婿が極めて優秀な成績で警視総監から賞誉を受けた長い事妻子と離れての勉強の結果に感無量!おめでとう |
|
|
26
|
|
|
| 諏訪湖ホテルにて開催の県工組の理事会と懇親会を開催、昨年から2回目だが意義は深いぞ |
|
|
27
|
|
|
| 繁忙期だというのに無駄な不具合の修正に手作業をしている非常に残念な事で勿体無い |
|
|
28
|
|
|
| 不具合は続くものですが社員の全てが意識改革をしなくては直らない、何処か緊張感が? |
|
|
|
|
|