| |
|
|
|
|
| 1 |
|
|
| 恒例となりました拳友会の常任理事会ですが出席者が減少気味です竜頭蛇尾にならぬ様に |
|
| 2 |
|
|
| 新橋演舞場に娘と田村正和の芝居を見に行きました!中高年の女ばかりで男は5パーセント |
|
| 3 |
|
|
| フルブラウザ対応の携帯が売出され早速購入です!これがあればパソコンを持ち歩き不要だ |
|
| 4 |
|
|
| 我が家のアジサイが綺麗に咲いてます花言葉は「移り気」だそうですが色の変化は絶妙です |
|
| 5 |
|
|
| 晴れ間ができようやく庭の仕上に着手です3ヶ月もかかってしまいそうですが今度は大丈夫 |
|
| 6 |
|
|
| ロータリーの新年度が始まりました、幹事としての要職ですが1年間はしっかりと勤める気概 |
|
| 7 |
|
|
| 中小企業大学校の旭川校に来ました羽田より直行便で長野より5時間良い研修を期待だ |
|
| 8 |
|
|
| 北海道は旭山動物園にてナゼ日本で2番の入場者数にまでなったのかを研修と課題解決 |
|
| 9 |
|
|
| 富良野のファーム富田に来ましたラベンダー畑ですが今年は開花が遅いとの事自然は綺麗 |
|
| 10 |
|
|
| 空手協会の全国選手権大会を見学したが昔と変わってない世界があった!懐かしく楽しい |
|
| 11 |
|
|
| いよいよ夏枯れが本格化、ラック倉庫の使用見直をしていく事がISO1401にもつながる |
|
| 12 |
|
|
| 製本組合の無尽が行われる、皆が一様に暇だと言っているが業界はどうなって行くのか? |
|
| 13 |
|
|
| 日頃コーヒーに入れる砂糖を気にしているがこの表を見ると関係無い、「清涼飲料注意!」 |
|
| 14 |
|
|
| 社旗や安全旗が姿勢良くなびくような工夫をしました業者に依頼してあったが自分で考案 |
|
| 15 |
|
|
| 今年もこの騒ぎです!毎年こんなですが今年は未だに梅雨明け宣言がなされず蒸暑い毎日 |
|
| 16 |
|
|
| 製本業界の若い後継者構成の誠友会という大会が名古屋はマリオットアソシエにて開催 |
|
| 17 |
|
|
| 怪しげな女王様とやらが余興で出没し大いに楽しませてもらった若い連中は全てに元気印だ |
|
| 18 |
| |
| 長野も梅雨明け宣言がされました、海の日という事ですが山に来てゴルフを楽しむが暑いぞ |
|
| 19 |
|
|
| ISO14001-2004の認証取得の為に勉強会が社内で活発化しましたが学習は必須条件だ |
|
| 20 |
|
|
| 先月大連に行った仲間の反省会兼写真交換会を行い二次会にこんな所に行きました?? |
|
| 21 |
|
|
| 東横線武蔵小杉の駅前にある法政通りです35年ぶりの下車ですが昔の面影は皆無です |
|
| 22 |
|
|
| 法政大学相撲部監督の一瀬が他界!同期で同年の友の焼香をしてきました無常で無念 |
|
| 23 |
|
|
| 菅平高原峰の原でインターアクト地区大会にスポンサークラブとして参加、高校生に将来期待 |
|
| 24 |
|
|
| 今年初めてのバックからのプレーですが本当に無理のような気がします!でも競技は楽し |
|
| 25 |
|
|
| 他ならぬ私の足ですが通風の発作に見舞われ大変な激痛です尿酸値が高く危険値でした |
|
| 26 |
|
|
| 小布施の骨董品やから購入した水鉢(?)ですこんな物が一つ有るだけで全体の趣が変化! |
|
| 27 |
|
|
| いよいよもってライオン犬になりました!夏にはポメラニアンもこのスタイルが一番でしょう? |
|
| 28 |
|
|
| アクアウィングに泳ぎに行きましたが中高年が多く小中学生は屋外のプールが人気の様です |
|
| 29 |
|
|
| 会社庭木の手入れです毎年の事ですが綺麗になると気分は変わりますが夏枯れは変わらず |
|
| 30 |
|
|
| ISO14001-2004の勉強会です環境と簡単に処置できるものでは無いと知り今後多難だぞ |
|
| 31 |
|
|
| ベニシモツケ草ですが八方尾根特有の高山植物、とても綺麗な可愛い花でした自然は本当に美しいものです |
|
|
|
|
|
|
|