日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1
|
|
ラストサムライを長男次男と見に行くが感激しました、トムクルーズ渡辺謙が好演で印象強だ |
|
2
|
|
恒例の新年会ですが今年は面々が少数になってきたがそれなりに有意義な時間が過ごせた |
|
3
|
|
長女と次男で練習に行って来たが初打ちとしては上出来だったし子供とゴルフは最高です |
|
4
|
|
正月休日の最終日ですが快晴に恵まれ明日からの仕事が十分にチャレンジできる心境です” |
|
5
|
|
仕事始の儀を行い業務に就いたが昨年の遣り残しが多く早速フル稼働となる、今年は勝負 |
|
6
|
|
長野の歓楽街は権堂、新年会で行くが人がパラパラであった、俺も飲みすぎ焦点がバラバラ |
|
7
|
|
新年例会にメンバーの長野市長鷲沢氏が卓話を行った、市政3年目の豊富が語られました |
|
8
|
|
松代焼窯元で唐木田さんを訪ねたら色々な事を教わったが陶芸家は融通が利かなく願不可 |
|
9
|
|
日教組の全国大会が長野で有るとの事で右翼の街戦車も集まり機動隊も集まり交通渋滞 |
|
10
|
|
振り替え出勤で並製部が出勤だが例年だと昨年に仕上げるべきものが今やっている不合理 |
|
11
|
|
奈良の若草山焼きを見学しましたが想像以上に優しい物でした!もっと一気に全体が焼けよ |
|
12
|
|
岐阜は多治見のさかずき博物館を見学し「可笑盃」を勉強、ユニークで今後の参考になった |
|
13
|
|
松本の高野栄太郎氏の鉢伏窯を訪ねたが知らない事が沢山有った俺と同年生まれの窯師 |
|
14
|
|
新年初例会ロータリーですが今年も尺八と琴の演奏で始りました出席者減少の傾向顕著” |
|
15
|
|
ハイビジョンが映るようにアンテナを設置した写りが全く違う感激で相撲を見入ってしまった |
|
16
|
|
今年になって初の関連業社倒産だ!今年は何件か起こる気がしてならないが不安増々大 |
|
17
|
|
阪神大震災が起きてから9年も過ぎましたが被災者の傷は未だに癒えてません頑張る他無し |
|
18
|
|
我家の愛犬「破虎」の躾けクサリが何処かに紛失したので新品に替えました、躾けのし直し |
|
19
|
|
今度は歯槽膿漏の治療です!とにかく歯が痛いと気力が失せてしまいどうにもなりません |
|
20
|
|
飯綱山と根子岳が美しく映えた一日です、雪山も登りたくほどの衝撃を受けた真冬の晴天 |
|
21
|
|
左のひじ部分に妙な腫物が出来ており切除し5針も縫いました、今年は身体の悪い処改善だ |
|
22
|
|
先月無呼吸症候群と診断をされ他医院で再検査を依頼したが検査入院をしろとの事で問題 |
|
23
|
|
俺の戯言で紹介をした四猿の置物(タイ産)ですが、見ざる、言わざる聞かざる、せざる、です |
|
24
|
|
恒例の長野県製本工業組合新年会を開催したが盛会に無事終了、私も理事長挨拶を行う |
|
25
|
|
ダクトの修理と点検に原口工業が入ったが10年過ぎるとガタが来ている所が多くなってる |
|
26
|
|
米山奨学事業に貢献した証が先日届いたが今年は今までの三分の一でOKだった”解せない |
|
27
|
|
表紙の乾燥を完璧にと指示を出したが甘くなっている意識を強化するには時間を有する事だ |
|
28
|
|
今年の御宝購入第一弾ですが、本金張りの石川県産のひょうたん2個と刀ですが会社用だ |
|
29
|
|
不具合ばかりのauの携帯ですが今日リコール修理、快適にならなかったらドコモに復帰する |
|
30
|
|
勝手口のキーレスキーが不具合を生じ鍵付きの物に変えたが6年で壊れるとは面白くない |
|
31
|
|
2年連続で諏訪湖の御神渡りの神事が開催されたが御柱の開催年でもあり好ましい事である |
|