日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
|
衣替えに因み自宅の襖もチェンジしたが違った感じが季節感を実感させてくれ今年も残3ヶ月 |
|
2 |
|
キモプレートでの印刷が我が社で出来る体制になって初めて自分の名刺を作成だCTPだ! |
|
3 |
|
早朝から隣地で畑を耕しているが農業は今年は何かと不作との事ですが今は何のため?? |
|
4 |
|
社員の通用口横に新規にコカコーラの自販機を設置したが使用マナーが悪ければ撤去だ |
|
5 |
|
妻の実家の法事が行われたが先祖の供養は善い事であるし自分を見つめる良い機会だ |
|
6 |
|
県の製本組合の新体制の理事会が発足したいよいよの改革であるがまずはIT化を推進だ |
|
7 |
|
忘れる能力を持っているから人は生きられるというが俺は物忘がひどく結納の儀式を全て忘 |
|
8 |
|
優良納税申告法人で優法会という会が有りその10周年の記念旅行が行われた(立山) |
|
9 |
|
昨夜は庄川温泉に泊まり世界遺産の白川郷を見学後高山祭りのカラクリ奉納を始めて見た |
|
10 |
|
秋晴れで最高の観光日和であった、この頃自然や伝統芸術がやけに心に感銘するぞ? |
|
11 |
|
第47回全国製本工業組合の全国大会が名古屋で開催されたが今年も参加社が激減です |
|
12 |
|
岐阜は鵜飼の6船総掛のクライマックス、写真ではさほどで無いが実際に観てもそれなり? |
|
13 |
|
金華山(岐阜城)の天守閣からの長良川です織田信長の時代とは比べるすべも無いが壮観 |
|
14 |
|
いよいよ繁忙期になったのか無尽の集まりが最低であった?本来なら我社も繁忙期なのだ |
|
15 |
|
新潟三条の中小企業大学校の第一限目の加来耕三氏の歴史に学ぶ・・・大変な分析だ |
|
16 |
|
東海大学教授唐津一先生の物作りの講義が行われたが失礼だが80歳を超えてると?だ |
|
17 |
|
出羽神社月山神社湯殿神社の出羽三山神社に印刷組合の恒例旅行で初めて参拝する |
|
18 |
|
山形県は酒田の米倉です「おしん」で有名になったが時代の変遷をいやでも感じてしまう! |
|
19 |
|
紅葉が真っ盛りの長野カントリーですが博打ゴルフの結果は散々な目に遭い一人負けでした |
|
20 |
|
京都の地山松茸をホリゾン社長より5本も頂戴したがそれは見事な松茸で秋を満喫しました |
|
21 |
|
東京出版機械が無線機の売り込みに来たが検討開始だが1億円では済まないので思案だ |
|
22 |
|
ロータリーの創立記念例会が国際21の16階で開催されシェフの中沢氏が料理の説明する |
|
23 |
|
朝の散歩で気が付くと更地になっているガソリンスタンドが2箇所ある何か大きな動きを感ず |
|
24 |
|
長野県と群馬県の県境は渋峠です、右下の樹氷が物語る様に冬が始まり通行止は間近です |
|
25 |
|
小林トモ子さんの36年の勤務を終えて上製部中心の送別会が開催された、本当に御苦労様 |
|
26 |
|
久々の日曜日にブラブラした一日を過ごすがアート用に庭石が欲しくなってしまったが悩むぞ |
|
27 |
|
本日より使用開始のデジタル400万画素光学12倍デジタル3倍の36倍ズームカメラです |
|
28 |
|
プライバシーマークの認証取得の勉強会が終了したが申請は今月中に間に合わせたい物だ |
|
29 |
|
ホリゾン会長、社長が来社の記念写真がメールで送られてきたが時代変化を改めて感ずる |
|
30 |
|
半年以上ぶりに我茶丸を犬の美容院に連れてったが6千円もした!ビックリだ!俺がしてやる |
|
31 |
|
輪島の漆塗りの屏風が手に入ったが九十九頭の馬が走っているが壮観で色合いが素晴しい |
|
|