| 木 |
金 |
土 |
日 |
月 |
火 |
水 |
|
1
|
|

|
| 母方の伯父が来た、75歳と思うがパソコンが欲しいとの事で相談に乗って上げた、まだ若い |
|
|
2
|
|

|
| 3月は年間を通じて一番忙しいのだが毎年生産量が減ってきているのには困るし不安だ! |
|
|
3
|
|

|
| エクシートの出口さんが我が家に来てくれた、ちょうど長男も来ており話に花が咲いた |
|
|
4
|
|

|
| またまたパソコン導入で机の上は大変な騒ぎである、プリウスはエスケイアイで使う事にした |
|
|
5
|
|

|
| 運転免許証の更新をしたらナント?ゴールドになっていた、5年も無事故無違反で無検挙だ! |
|
|
6
|
|

|
| 年度末である、工場内は蜂の巣をつついたごとく慌しい毎日では在るが忙しすぎ効率が落る |
|
|
7
|
|

|
| ご自慢の琴柱灯篭がやっと雪から逃れ水面も融けた、もう凍りつくことは無いだろうと思う |
|
|
8
|
|

|
| ここの所犬たちと遊んでいない、犬も遊びたくて仕方がない様である俺も遊ぶ時間が欲しい |
|
|
9
|
|

|
| 中外印刷元社長の倉田友夫氏の一周忌法要が国際21で行われた享年68歳であった |
|
|
10
|
|

|
| 加藤吉郎市会議員の市政報告会に顔を出した、議員になり1年半過ぎたがまだ半人前? |
|
|
11
|
|

|
| 父親の78歳誕生日である今年は質素に昔からなじみの寿司屋でお祝いをしたが達者です |
|
|
12
|
|

|
| 飯島製本の共栄会役員会に出席、帰りは7時が最終なので懇親会がいつも中途半端だ |
|
|
13
|
|

|
| また雪が降った、もう沢山である、昨日の名古屋と比べると長野はハンデーがあると感じる |
|
|
14
|
|

|
| ロータリー例会日で会長よりホームページの作成を急ぐように要請があった、急がねば |
|
|
15 |
|

|
| 来月生徒募集が始まった、のぼりを会社の周りに50本立てたが気合いが入ってくる |
|
|
16
|
|

|
| やっと春めいた陽気になるが、我が家の茶の間では一足さきに梅の花(?)が咲いている |
|
|
17
|
|

|
| 長野出身、衆議院議員小坂憲次氏のIT社会の未来と北信と題してセミナーが国際21で開催 |
|
|
18
|
|

|
| 続いて会場改め総務副大臣就任のお祝い会兼政治資金パーティーが行われ大変な大人数だ |
|
|
19
|
|

|
| 青木会長がホームページの打ち合わせに来社された、基本的にはOKが出たので進めたい |
|
|
20
|
|

|
| スマートのタイヤを夏物にチェンジしたが今流行の窒素ガスを注入してみたが乗り心地は? |
|
|
21
|
|

|
| 長野東ロータリークラブのホームページが今日より公開されたが結構良く出来ていると思う |
|
|
22 |
|

|
| 今朝6時の愛手観世音である。私は今日で53歳になったが、なぜか手を合わせ拝んでいた |
|
|
23
|
|

|
| 次男武士が大阪の関西外国語大学に3年生として4月より入学の為住まう所を探し決めた |
|
|
24
|
|

|
| 変則的な建物では有るが部屋としては十分に広く昔の4畳半なんかとは雲泥の差が現代だ |
|
|
25
|
|

|
| 大阪よりの帰路に福井の永平寺に寄り参拝して来た今だ雪が沢山残っていた、小雨が降る |
|
|
26
|
|

|
| この世の「無常ならざるもの」を説いているが「矛盾ならざるもの」と置換えてみても同じだ |
|
|
27
|
|

|
| 今日の帰宅する時の受け入れ状態である、まったく手付かずの刷り本の異常なる山です |
|
|
28
|
|

|
| 業務部の机の上です、整理整頓が出来ないぐらいの仕事の入りです昨日も深夜2時過ぎた |
|
|
29 |
|

|
| この時刻は午前である深夜に至る残業は数日続いている、俺も何年振りかで現場に出た |
|
|
30
|
|

|
| サムスンの最軽量、最小が歌い文句で売り出したパソコン購入で机の上はごらんの騒ぎだ |
|
|
31
|
|

|
| 明日から4月というのに朝からこの雪であるがきっと今年最後の市内での雪景色であろう? |
|
|
|
|
|