| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
1
|
|

|
| 21世紀の幕開けである初詣には出かけず自宅の神棚で神妙に今世紀も幸多かれとお参り |
|
|
2
|
|

|
| 恒例の新年祝賀会を自宅にて家族、親戚、社員、会社関係の皆さんが集い大酒を飲んだ |
|
|
3
|
|

|
| 交換留学生のノエミ(メキシコ)が日本間でフラメンコを踊る、我が家へは6月から滞在予定だ |
|
|
4
|
|

|
|
今日より仕事始めである、早朝会議から始めたが皆新しい世紀を不安と期待が交差の様子
|
|
|
5
|
|

|
| 日頃世話になってる医院です、今年の健康維持には体重制限なんですが、頑張りましょう? |
|
|
6
|
|

|
| 出勤日である、周りの会社は休みのところが多い、三和印刷様が当社にて25名見学される |
|
|
7
|
|

|
| 省庁が改まった、これからは我が産業は、経済産業省に位置し、情報コミュニケーションだ |
|
|
8
|
|

|
| 凸版印刷の社長の年頭挨拶にも印刷産業から情報産業への変化を求めているのが注目 |
|
|
9
|
|

|
| 今日より使い始める今年のビジネスバックとザウルスE1である、時代は大きく変化した |
|
|
10
|
|

|
| 長野東ロータリークラブの初例会が行われたが今年も恒例の尺八と琴の演奏でスタートだ |
|
|
11
|
|

|
| ゼロックスの山本氏より1999年の全米ビジネス書ベストセラー1位の本を頂いた、すぐ読んだ |
|
|
12
|
|

|
| 2年前アメリカで売れただけに今の日本では一番の読み時である。幹部社員に回読価値有り |
|
|
13
|
|

|
| 長野県印刷組合長野支部の新年祝賀会が120名ほどの参加で行われたが皆大変との事 |
|
|
14
|
|

|
| 12日夜に行われた組合の無尽後の懇親会で今年の抱負を語るが後ろ向きの話で終わる |
|
|
15 |
|

|
| 共立プランニングさんにエス、ケイ、アイの募集をお願いした、21日の新聞に4名募集掲載だ |
|
|
16
|
|

|
| 7時会社着の気温である、始めて確認する数字にこの車が不良品?と思うほど寒かった |
|
|
17
|
|

|
| ロータリークラブの新年例会で左から柳沢、塩沢、高波、各先輩と同席し親交を暖めた |
|
|
18
|
|

|
| 午後から本格的に降り出した雪が夜にはご覧のとうりの積雪で例年の1月より雪が多い |
|
|
19
|
|

|
| 我が家には3匹の犬がいる、その食事は3種のフードを混合して健康管理に配慮している |
|
|
20
|
|

|
| 矢沢印刷社長の葬儀が行われたが56歳の若さで亡くなると何とも言いようのない無念だ |
|
|
21
|
|

|
| 新聞求人広告を出した今回よりパソコンでエントリー応募の方式を取ったがどう出ることか? |
|
|
22 |
|

|
| 上京し松岳社青木製本社長と技術、情報交換をした、青木社長はドイツのマイスター取得者 |
|
|
23
|
|

|
| 火曜日はパソコン教室のワードを勉強する日である、今日で3回目だが教わると違うよ! |
|
|
24
|
|

|
| 子供たちのノートパソコンだが私が使用できなくロックされている、したがい家ではザウルスだ |
|
|
25
|
|

|
| 新発見である、我社の大型カレンダーは大正と昭和の年号も入っている、これは便利だよ |
|
|
26
|
|

|
| 新潟グランドホテルで中小企業大学三条校の運営委員会が行われる俺は何故か委員だ |
|
|
27
|
|

|
| メルパルクで今世紀初の製本工業組合の新年会開催、大雪と風が強く我が業界の様だ? |
|
|
28
|
|

|
| 何故か我が家に美川憲一が現れた、橋幸男が十八番との事だが楽しめた昨日の二次会だ |
|
|
29 |
|

|
| 給与明細書を支給日である、我社は銀行振込だが明細書は全員に一言そえて手渡しである |
|
|
30
|
|

|
| 今月の業績はとても良いがこの先どんな事が待ち受けているか心配しつつ2月を向かえる |
|
|
31
|
|

|
| 今月を締めくくるに最高の記事が載っていた、樋口廣太郎氏の私の履歴書最終回である |
|
|
|
|
|